2016 夏2回戦 対 寝屋川高 戦

LINEで送る

 豊中ローズ球場 12:00~

寝屋川 100 000 020  3
茨木高 021 000 01x  4

 辛うじて勝ちました。実力が拮抗していれば、野球はミズをしたほうが負けます。 この試合は双方が多くミスをしたことで、どちらが勝ってもおかしくないゲームでした。 勝因はと聞かれれば、水口君の完投と和田監督の我慢と思います。 水口君は打ち取った当たりを内野が多く普段では考えられないエラーする中、粘って完投しました。 水口君が6回ころから足に痙攣したことで、何度も和田監督は交代を考えたと思います。 水口君に任せて良かったと思います。緊迫した試合の中、結果として、この決断が勝敗を大きく左右したと思います。内野ミスも多かったのですが、要所で6-4-3、6-4-3、1-6-3の3回のダブルプレーが流れを相手に渡しませんでした。 6-4-3はいずれも一死満塁から、1-6-3は最終回無死1塁から投手が果敢に二塁に投げたことで成立したプレーでした。
 久々に校歌を聞かせてもらいました。 次戦履正社です。 何も臆することはありません。 普段通りの野球で立ち向かってください。 今日で灰汁はすべてでました! 頑張ってください。

Follow me!

2016 夏2回戦 対 寝屋川高 戦” に対して1件のコメントがあります。

  1. 匿名 より:

    試合終了!校歌を聞けました。

  2. 高校27回 阪脇 より:

    投手名 水口君が正解でした。 水口君、失礼しました。

  3. 高校30期中江 より:

    阪脇先輩、観戦記投稿ありがとうございます。なお、エースピッチャーの名前はは水口君です。
    今日は本当に内野手のエラーが多かったですが、水口君がよく踏ん張ってくれて完投勝利。
    私の同級の和田監督、臨機応変+我慢の采配でした。
    序盤、ランナー3塁のチャンスの場面で、スクイズも考えられる場面で、山崎君に身振りも交え、大きな声で゛打て”の指示。1打席目ではランナーをおいて迷いがあったと思われるバッティングに終わった山崎君、この打席では、吹っ切れたのか期待に応え、見事にレフト前にはじき返して追加点。
    エース水口君が足をつって、同点に追いつかれても、続投指示。8回裏、2アウト3塁で、代打浦田君が1塁内野安打で貴重な勝ち越し点。最終回もノーアウトでランナー出すも、バントを水口君が思い切って素早く2塁に、さらにファーストに転送してダブルプレー。3つ目のダブルプレーが勝負を決めました。校歌を歌えてうれしかったです。
    それにしても、内野手のミスが多すぎました。これでは履正社高校には通じません。甲子園最有力候補と戦う上では、内野手と上位打線の奮起を期待します。

  4. 管理人 より:

    本文の表記、訂正しております。

  5. 25回事務局長関野 より:

    夏の大会勝利おめでとう。校歌を起立ししっかり歌える機会をもらえて嬉しい思いを頂きました。
    両チームともに得点のチャンスがあったのに自ら女神に帰ってもらってたようです。
    茨高については、再三の得点チャンスを逃し、相手に流れを渡していった様相でした。
    出場した2年生の力の発揮ができなかった残念なことが、得点を逃したことに繋がったように
    思います。もっと楽しく「俺ら2年でもやったるで!」って怖さをものともしない姿勢を見たいものです。
    次の試合で目にもの見せてくれ!
    長い試合でしたが、ハラハラドキドキ、現役の皆さんには申し訳ないですが、面白く楽しい時間を
    ありがとう!

  6. 高校30期中江 より:

    効果を歌う選手たちの動画です。

  7. 高校30期中江 より:

    すみません。うまくアップできませんでした。

高校30期中江 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Optionally add an image (JPEG only)